今週の戯言 09/13
9月になって朝晩は結構涼しくなってきましたね。
さて、本日はADSL絡みの話です。
実は最近になってガス屋を変えました。
例の温水器を買い替えた絡みなのですが・・・・・。
えっ?ガス屋とADSLの関係が分らん。 (笑)
ガス屋と言えば、ADSLの宿敵ではありませんか。
そうそう、例の電話回線を使用した検針機ですよ。
うちでは十数年前からレモンガスに変えていました。
変えた直後にADSLに切り替えました。
そうしましたら、検針機ついているじゃないですか。
当初、ADSLの安定がかなり悪くてまず最初に検針機を疑いました。
ガス屋に電話してスプリッタをつけろと言うと3000円の実費とか言われて・・・・・。
じゃぁ外せと言うと外せないの押し問答で結局実費でスプリッタを付ける事に。
だいたい、自分たちの都合(人件費の節約)で勝手に付けているのに態度デカイ。 (--#
人件費の節約は結果的に料金に反映されるからと言い訳する人が居るかも知れないが、高ければ別のガス屋にするだけなのでユーザーには関係の無い話。
もうこの時点でかなり印象が悪くなりいつか変えてやると思っていました。
しばらくして電話の調子が悪くなり繋がらなくなりました。
NTTに来てもらって原因を調べると検針機に取り付けたスプリッタが壊れていました。
おそらく落雷が原因だと思うとの事でしたが、家の中の機器が破損しないのになんとまぁいい加減な作りでしょうね。
まぁ、ヒューズの役目をしてくれたと言えなくもないですが。
結局、保安器直後から接続を外して電話を復帰させました。
ガス屋なんか知った事では無いので放置していたら、何時の間にかスプリッタ外して接続して有りました。
一言も無く勝手に再取り付けでまたまた気に入らない。 (--#
その後、ネットゲームを始めて回線切れの問題度が上がったのであれこれ対策をしていました。
最終的に保安器交換まで行いかなりの安定となったのですが、突然回線がおかしくなりました。
プロバイダを疑ってあれこれ言うも解決せず、いままで最大9Mで繋がっていたものを安定度重視して1.5Mという低速での接続で我慢していました。
その時にかなりプロバイダともめまして・・・・・・。
不調から半年くらいしてレモンガスが突然検針機を交換に来ました。
なんとなく気になったのでモデムの接続状態を見てみるとエラーパケット数が激減していました。
もしかしてと思い、プロバイダーに連絡して安定重視で再設定をお願いしました。
以前にさんざんもめたのであまり連絡はしたくなかったんですけどね。
完全にクレーマーでチェック入っていると思いますから。 (笑)
結果、5M以上でド安定で繋がりました。
原因はまたまたレモンガス。。。。。 (--#
この件で完全に頭にきました。
半年分の慰謝料とプロバイダへの信用をどうしてくれる。
本当に責任とってもらいと思っています。
そんな状態だった所へ、給湯機交換ついでのガスのセールスです。
給湯機も安くしてもらったし、ガス代もかなり安いので交換してもらうことにしました。
今回はあらかじめ検針機は付けるなと言うと、問題ないと即答をもらえました。
しかも現在の結線を保安器直後から外してくれるとの事で、レモンガスとの対応の違いに高感度でした。
さてさて、交換した結果ですが。
速度差に関してはほとんど有りません。
もともとかなり回線状態は良かったので。
現在は5.4Mで繋がっています。
しかし、改善した点もあります。
以前から安定度はすごく高かったのですが、突然の回線切れが有りました。
何の前触れもなく、突然ブツッと切れるのです。
時間帯とかも特に決まった時間ではなく、近い間隔で2回くらい切れたりすることも時々。
頻度としては1週間に1~2回有るか無いか位。
切れた直後でも安定度に変わりは無く、エラーパケットも増えていません。
これは明らかに普通では無いと感じていたので、検針に来ている可能性が高いと感じていました。
ちなみに、保安器を交換して有るので通常の着信での回線切れは有りません。
まぁ、交換前でも着信しても切れることは無く、パケットに遅延が発生していてそれがゲーム中だと致命的になるので交換してもらいました。
検針の場合は、帯域がADSLに近いので影響が出やすいとは聞いていました。
ガス屋を変えてからですが、この突発的な回線切れが一切出なくなりました。
やはり原因は検針だったみたいです。
これでADSL関係は完全に安定しました。
| 固定リンク