戯言:@Niftyまる1カ月でやっとIPv6が開通 2020 04/12
今回の件、NiftyとNTTのサポートへ電話をかける事10回前後。
やっとの事でIPv6が稼働しました。
まぁ情報受待ちとの事でNiftyだけを責められませんが、もう少し何とかならんかと。
通信に関してはそれなりに早くはなったんだけど、Youtubeとか再生中に時々詰まる事が有るんだよね。
それ以外のHPでもアドレス入力して白画面のまま、新規タブでアドレス入力しなおすと一瞬で表示されたりして。
ソフトバンク光ではあまり無かった気がするのだけど、最近は自粛でYoutubeにアクセスする人が増えて結果的にサーバーに負荷がかかっているかもしれないけど。
ここらあたりどちらが悪いかいまいちわからない。
さてS660用HKSのレーシングプラグとかも買ってあるのだけど、なかなか作業に入りにくい。
どうせ交換するのなら動画取りたいしね。
あと整備用品とかも追加品が有るからいずれ紹介したいとは思っているのだけど。
ところでウイルスの件で政府から自粛要請があり30万円の補助が出る話が各方面で色々と言われてますよね。
まぁ確かに不公平感が有ると言う人の気持ちもわからなくはないけど・・・・
結局あれって景気対策では無くて、パブとかその手の商売の人に
『1か月間営業するな、その代わり30万円出すからなんとか持ちこたえろ。』ってことでしょ。
世の中いつどの様な災害(不況含め)が起こるかわからない訳で、ロシアンルーレットの如くその時にどの商売があおりを食らうか分からない。
今回は政府からの要請だけど突然条令が変わって営業できなくなる事も有るわけで。
自営業やフリーターはお金や生きがいとかの面で会社員よりハイリスクハイリターンなのは当り前でそれは自己責任だと思うんだよね。
だからと言って今回は流石に影響が大きそうで軒並み倒産させたら流石に景気回復の足かせになるだろうから先手を打ったって事でしょう。
一部の支援にはやや納得いかない部分もあるが致し方ないという所でしょうか。
| 固定リンク