« ねこ:切れ痔の解決策が見つかったかも? | トップページ | ノート e-POWER :ワイパーブレード交換 »

2025年6月 1日 (日)

ねこ:キャットホイール静音化

購入した物を使ってもらえないと言う事は猫あるあるです。
うちでも猫ベットを3種類ほど購入しましたが、使ってもらえたのは1つだけです。
他の2個はフワフワやケバケバが気に入らない様で使ってもらえません。
幸い購入したキャットホイールは気に入ってくれた様で時々全力ダッシュを見せてくれています。
ソコソコの値段ですので使ってもらえてよかったです。

ところでこのキャットホイールは合板製ですが、全力ダッシュでは『ゴーッ!』と言う様な音が結構な音量で発生します。
日中は良いのですが、就寝中にやられると結構うるさい。
回らない様にするストッパーも有るのですが、それも何だかなぁ~と思うので静音化の方向で検討する事にしました。
回転中は若干の振動が床に伝わっている様なので、下にカーペット的な物を敷くと良さそうです。
サイズは35cm×90cm位で、このサイズ感だとキッチンマット辺りが丁度良さそうですが、掃除のときに床を滑らせて移動するのでキッチンマットは裏に滑り止めが付いている場合が多いので止めました。
丁度家に以前工作に使ったバスマットの端切れが有ったのでそれを連結カットし丁度良いサイズに作りました。
Kimg0996 【一発でバレてチェックが入っています。(笑)】

結果、若干の振動が床に伝わりますが、音量は半減という感じで就寝中でもやっている事は解りますが五月蝿いほどでは無くなりました。
\(^o^)/
この時使用するバスマットですが、高価格帯の物は硬すぎなので安価でフニャフニャの物を使う方が良いと思います。
あとジョイントマットを使いたがる方が多いと思いますが、猫にアレを使ってはいけません。
あの連結部のぶにっとした奴は猫が大好きでカミカミします。
そのうち切れて誤飲する事になり、腸で詰まってしまうので開腹手術になります。
うちの子は大丈夫と思っている人が多いですが、どの子でもふとした拍子にやってしまうので厳禁と獣医さんは異口同音に言ってます。
実はうちの1階のリビングはコルクのジョイントマットなのですが、一応エッジ部分には連結部に取付けるカバーが付いているのでストレートカットになっています。
絶対に大丈夫とは言えませんが、可能性は減らす事が出来ると思います。
もしかすると、エッジ部分の連結部を切り落としてストレートにしてしまうと回避できる可能性はあります。

|

« ねこ:切れ痔の解決策が見つかったかも? | トップページ | ノート e-POWER :ワイパーブレード交換 »