ノート e-POWER :伊東ホテルジュラクへ行ってきた。
途中峠道を走るので、本当はS660で走りたかったのだが・・・・
峠の感想は後回しでまずはホテルの感想から。
プランは安めのお値打ちプランと言う事はおことわりして置いての話。
事前評価は割合高めの評価だったと思います。
サービス的な意味ではウェルカムドリンクが比較的常時飲める様な感じとか、露天風呂側ではアイス無料で食べられたりそっち系は良かったと思います。
食事は定番のビュッフェ形式でしたが、焼き物とか揚げ物とかライブに拘り過ぎて目玉品は待ち行列が出来て食べたい物が煩わしい感が有りました。
出来立てが良いし無駄が出ないと言う目的かも知れませんが、やはり事前に盛っておいてもらいたいと思いました。
あと、圧倒的に品数が少ない感じ、おかずよりご飯メイン見たいな・・・・
正直、大江戸温泉系列店のビュッフェの方が3倍増しに良かったかなって感じです。
ビュッフェ形式なんてせこい事せずにコースメニューにすればまた別かもしれませんが。
風呂は露天と大風呂の2か所が有りました。
露天は内風呂もあり少し小ぶり、洗い場も10人分無さそうな小さい感じでした。
大風呂はサウナや打たせ湯、大風呂内に湯船につかって寝転がれるスペースも有り洗い場も15名以上有り広々としていました。
その関係か知っている人は大風呂に行く人が多い感じで、大風呂には冷水器のサービス位しか有りませんでしたが、露天風呂側には冷たいお茶3種類とアイスキャンディーの無料サービスが有りました。
ホテルとしてはもう少し露天風呂側に客を入れたいと思っている様に感じました。
総評として風呂は良かったけど食事は大江戸温泉だなぁ~、次回は無いかな。(笑)
ノートe-powerで峠を走った感想ですが、走った場所は亀石峠と言う場所です。
結構な急勾配とワインディング。
ノートe-powerはとにかく1.2Lクラスとは思えない大トルクで、行きも帰りも軽快に駆け上りました。
コーナーはS660と比較するのが間違いでタイヤを鳴らす様な走りをする車では有りませんので、それなりに減速してコーナリングとなる訳ですが、そうすると急勾配のコーナー立ち上がりで普通は失速してしまうのですが、モーターの大トルクでグイグイ立ち上がります。
横にカミさんを乗せていたので十分な減速でのコーナリングとなりましたが、それでもアベレージは結構早かったです。
ただ、例によって下りのアレがネックですね。
まぁエンジン空回し放電の騒音には目をつぶったとしても、ワンペダルの減速フィールが変わってしまうのが製品としてはダメだよなぁ~。
YouTubeの動画で指摘したらなんか妙にe-power押しの人に絡まれましたが、製品としてダメな物はダメだよ。
特にワンペダルでの減速を想定してアクセルを離してもブレード効かないんだからあわててブレーキを踏む事になるのでこれはある意味危険。
勿論、効かなくなるのは想定しているから対処できるけど、だから良いでしょって事にはならない。
10万円追加になっても満充電になった時にエンジン空回しで放電せずに直接負荷をかけられる専用の放電抵抗積むべきだと思う。
それにしてもリーフなんか満充電になった時の回生ブレーキどうしてるんでしょうね?
EVでは相当なサイズのバッテリーを乗せているので満充電になること自体がレアケースなのかもしれませんが。
ほんとe-powerのドライバビリティーにかかわる部分だけに、レアケースという判定なのかもしれませんが満充電時の回生ブレーキ仕様は是非改善して頂きたい部分です。
| 固定リンク